事業内容

基礎工事・土工事

建物の基礎は、住まいを支える土台。

建物を安定させるために、地盤調査に基づき、適切な基礎を構築します。

基礎の出来栄えが建物の未来を左右するからこそ、たとえ見えない部分であっても、美しく、丁寧に仕上げます。

長年の経験と実績を裏付ける高品質施工で、盤石な基礎工事を実現いたします。

基礎工事

地盤の補強と整地を兼ねた地業を行ない、その上に捨コンクリートをし、構造に適応する基礎が施工されます。基礎の立上り部分だけでなく、底板一面が鉄筋コンクリートになっているもので、住宅の荷重を底板全体(面)で支えます。
また、地面をコンクリートで覆うため、地面からの湿気やシロアリの侵入を防ぎます。

生コンクリート工事

建物の基礎となる鉄筋組みや型枠が作られたところに生コンクリートを流し込み、基礎図面通りに仕上げます。
数人のチームで作業を行うことが多い作業が中心です。生のコンクリートを流しこむことを「打設」といい、バイブレータという振動機を使いながら空隙をなくし高密度状態にすることを「締固め」といいます。
「締固め」により、隅々までコンクリートを均等に広げたり、空気や水分を押し出すことができます。その後、トンボや金ゴテを使い表面を平らにする「均し作業」を行います。

斫り工事

はつり(斫り)工事とは、コンクリートやタイルなどの硬い素材を削ったり、壊したり、穴を開けたりする工事です。主に、建物の修繕やリフォーム、解体などの際に用いられます。

はつり(斫り)工事は、建設現場において非常に重要な作業の一つであり、建物や構造物を解体し、再利用や新たな建設のためのスペースを確保するための工事です。この工程では、専門的な訓練を受けた作業員が、適切な手順と安全基準に基づいて作業を行います。